2025.01.06

🎍1月の給食です🎍

1月31日(金)、今日は節分の集いがありました。
お昼ご飯は『太巻き寿司』です。レタス、キュウリ、ツナマヨ、厚焼き玉子、カニカマが入っています。『西南西』をむいて、だまって食べると願いがかなうよ、とお話をしてから頂きました。あとは、イワシがたっぷり入ったあハンバーグ、すまし汁、ゼリーです。未満児クラスは食べにくいので散らし寿司にしています。
 

***************************************************************
1月30日(木)、今日のメニューは、ジャーマンオムレツ、春雨の酢の物、味噌汁でした。
オムレツにはゴロゴロとじゃが芋やブロッコリー、玉葱、ウィンナー、チーズなど入っており、いろんな味が楽しめるオムレツです。

***************************************************************
1月29日(水)。今日のメニューは、鶏のマーマレード焼き、切干大根煮、味噌汁でした。
マーマレードを醤油と一緒にたっぷりとお肉に漬け込み、ほんのりオレンジの風味のチキンでした。今日のおかわりはお肉と煮物も人気でした。

***************************************************************
1月28日(火)、今日のメニューは、カレイの煮つけ、ホウレン草と白菜のおかか和え、豚汁、みかんでした。
今が旬の厚みのあるほうれん草と地元で採れた白菜を使ったお浸しは、野菜そのものの味も美味しく甘味もあり、思ったよりも、食べるのが早かったです。お家ではなかなか野菜を食べないです、という保護者の方からの話を聞きますが、園ではそんなことを見受けられなく、野菜もきれいに「ピッカリーン!(お皿がからっぽになったこと)」していました。

***************************************************************
1月27日(月)、今日のメニューは、ロールパン、肉団子のスープ煮、スパゲッティサラダ、みかんヨーグルトでした。
今が旬のかぶ、白菜、人参、玉葱などたくさん使いました。寒い日だったので、温かい野菜が入ったスープはよく食べてくれました。

***************************************************************
1月24日(金)、今日のメニューは、鶏のレモン煮、五目豆、味噌汁でした。
揚げた鶏肉をレモン風味のさっぱりしたタレにからめて食欲のそそる料理です。

今日はひまわり組さんのクッキングを行いました。ゆかりとわかめ味の2種類のおにぎり作りです♪
 
お皿にラップをしいて、その上にご飯を乗せて、ラップごとにぎにぎ・・・・します。
 
みんなでテーブルごとに一緒に食べました。自分で作ったおにぎりはとっても美味しくて、おかわりもたくさん食べてくれました!!
***************************************************************
1月23日(木)、今日のメニューは、サバの塩麹焼き、高野豆腐の含め煮、味噌汁、みかんでした。
さばに塩麹を付けて焼くことで臭みも取れてほどよい塩加減でした。今日のデザートはみかんだ~!と嬉しそうに話していました。

***************************************************************
1月22日(水)、今日のメニューは、鶏のコーンフレーク焼き、キャベツとベーコンのソテー、かき玉汁でした。
鶏むね肉に醤油、ニンニク、マヨネーズで下味をつけたあと、コーンフレークをまぶして焼きます。カリカリした食感が人気でした。

***************************************************************
1月21日(火)、今日のメニューは、豚と麩のすき焼き風、切干大根の酢の物、味噌汁でした。
切干大根の酢の物はいつも大人気です!千切りにした人参、胡瓜、ひじき、じゃこをさっとゆがき、ごま、甘酢で和えています。いつもの酢の物よりも歯ごたえがシャキシャキするので、少々硬くてもしっかり噛んで美味しさを味わってくれています。

***************************************************************
1月20日(月)、今日のメニューは、ドライカレー、卵とレタスのスープ、フルーツヨーグルトでした。
ドライカレーには、ひき肉、玉葱、人参以外に大豆やグリンピース、コーンなどたくさんお野菜が入っています。レーズンの甘味も加わり、子どもにもマイルドなカレーになっています。

午後からは4歳児さんに食育のお話をしました。今回は【三色栄養について】です。食べ物には、赤(体をつくる)、黄(体の力になる)、緑(体の調子を整える)があること。しまじろうの『パクパクパワー』の動画を用いて、他のしくて覚えやすいフレーズやダンスをしながら覚えていきました。
最後には、食べ物が映っているマグネットを用いてクイズをしました。
これからも、明日からも何でも食べられたら良いね!
 
***************************************************************
1月17日(金)、今日は1月の誕生会でした。ワカメご飯、チキンカツ、マカロニサラダ、コンソメスープ、みかんでした。
チキンカツはとっても大人気でした。マヨネーズ味のマカロニサラダもみんな好きですね!

かわいいランチプレートに盛られたお昼ご飯は、とても食欲をそそります。
 
***************************************************************
1月16日(木)、今日のメニューは、ミートボールの甘酢あんかけ、白菜の海苔和え、卵豆腐のすまし汁でした。
ケチャップ味のミートボールが人気で、好きな子はミートボールを一番にほおばっていました。ピーマンや玉葱なども一緒に食べると美味しかったようです。

***************************************************************
1月15日(水)、今日のメニューは、納豆ご飯、鮭の南部焼き、卯の花煮、味噌汁でした。

今日は園に飾ってある鏡餅を鏡開きしました。お正月に供えてあった鏡餅をせんざいやお汁粉にして頂く日で、そのおもちは包丁で切らずに手などで小さくくだいて使うことや、丸いおもちを「切る、割る」という言葉はあまり良くないので「開く」といい、それを「鏡開き」と言うことを子ども達に伝えました。好きな子、ちょっと苦手な子といましたが、この日は食べなきゃという気持ちも持ってくれたようです。
 
***************************************************************
1月14日(火)、今日のメニューは、フランスパン、ミネストローネ、ブロッコリーとツナのサラダ、バナナでした。
フランスパンはしっかり噛んで食べられますね。子ども達も噛むのが楽しいのか、耳のほうのパンまでしっかりしがんでいました。

***************************************************************
1月10日(金)、今日のメニューは、竹輪の磯部揚げ、中華風和え、味噌汁でした。
今日のメニューはとても食べるのが早かったです!よく食べました。

おやつは”りんごきんとん”でした。お正月メニューを使ったおやつで、りんごの甘煮を入れて作ったきんとんを茶巾包みにし、クラッカーの上にちょこんと乗せました。仕上げに黒豆を飾ると、かわいらしく仕上がりました。
 
***************************************************************
1月9日(木)、今日のメニューは、豆腐の中華煮、いんげんのゴマドレ和え、すまし汁でした。
主菜は豆腐やお野菜たっぷりで中華風の味に仕上げているので食欲そそりました。副菜のゴマドレ和えのほうが一番人気で、クラスのほうからは、もっと食べたい~増やして~~という声が聞こえました。

***************************************************************
1月8日(水)、今日のメニューは、白身魚の香草焼き、竹輪とほうれん草のソテー、コンソメスープ、みかんでした。
生のタラにバジルやニンニク、粉チーズと合わせたパン粉を乗せて焼き、食欲のそそるメイン料理です。今が旬のほうれん草も肉厚な葉でした。

***************************************************************
1月7日(火)、今日のメニューは、千草焼き、肉じゃが、味噌汁でした。

今日は七草がゆを食べる日でした。朝から食べてきたひとはいますか~?と聞くとクラスに一人ずつくらいいました。
七草とは、せり、なずな、すずな、すずしろ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、の事を言います。あらかじめ、七草の写真を撮って印刷したものを子ども達に見せました。お正月に食べすぎてしまって疲れた胃を休める意味があることや、七草を食べることで、1年元気に過ごせることをお話しました。
 

***************************************************************
1月6日(月)、新年あけましておめでとうございます。今年もまた新たな1年が始まります。今年もよろしくお願いします。
今日のメニューはカレーライス、生野菜サラダ、桃のヨーグルトでした。おせち料理など食べすぎていただろうから、カレーライス久しぶりだよね、と子ども達に聞くと、「おせち料理はおばあちゃんの家で食べたよ~」「たべてない~」「おせち料理ってなに?」という子どももいました。時代とともに変わっていくこともあるのかもしれませんが、受け継がれていってほしい伝統行事ですね。