10月31日(金)、今日のメニューは、鶏のレモン煮、がんも煮、すまし汁でした。
レモン煮は人気メニューの一つです。

*****************************************************
10月30日(木)、今日のメニューは、鮭の南部焼き、五目豆、味噌汁、柿でした。
 
 
今日はハロウィンパーティでした。3時のおやつは『かぼちゃのクッキー』です。
「トリックオアトリート!」と元気な声で言った子どもに、一人ずつ魔女がおやつを配りました。おばけ、こうもり、かぼちゃ、ねこ・・・などいろいろな形のクッキーで、子どもたちは大喜びでした。
 
 
*****************************************************
10月29日(水)、今日のメニューは、親子丼、胡瓜とワカメの酢の物、味噌汁でした。
小さいクラスのお友達で、胡瓜とワカメをちょっとずつ食べては、口の中でためてしまい飲み込めない子もいました。無理強いはしないよう、親子丼を励みに頑張っていました。

*****************************************************
10月28日(火)、今日のメニューは、れんこんの挟み焼き、キャベツとベーコンのソテー、味噌汁でした。
これからが旬のれんこんの間に、鶏ミンチと玉葱、椎茸が入ったお肉を挟んでこんがりとオーブンで焼き上げました。仕上げにしょうゆだれをかけていただきます。しっかり噛まないといけないですが、味はばつぐんに美味しいので、子どもたちは「きょうのれんこんのやつ、まいにちつくって~!!」と言ってくれました。
 
 
前日に、節でつながった長いれんこんを子どもたちに見せました。ほとんどの子が何か分からなかったようです。切り口を見せて「あなぁのあいた・・・」と歌ってみると「れんこん!!」と答えていました。

*****************************************************
10月27日(月)、今日のメニューは、フランスパン、ミネストローネ、マカロニサラダ、みかんでした。
野菜がたっぷり入ったミネストローネが配られると、「わぁ、これ好きやねん」と言っていました。
フランスパンも硬いですが、しっかりと噛んで食べていました。みかんも、地元河内長野産でしたが、とても甘く、一生懸命むいて食べていました。

*****************************************************
10月24日(金)、今日のメニューは、わかめうどん、ちくわの天ぷら、いんげんの胡麻和えでした。
だしの効いたあたたかいうどんはよく食べていました。おかわりがあまり無かったみたいで、おかわりが欲しい~!と泣く子もいまして、良く食べる時期も重なり、量も増やそうと思います。

*****************************************************
10月23日(木)、今日のメニューは、豆腐の中華煮、ブロッコリーのおかか和え、味噌汁でした。
豆腐の中華煮には干し椎茸をいつも入れています。干し椎茸は良い味が出て体にも良いのでが、どうしても苦戦してしまいます。いつもこのメニューには入れているので子どもたちも分かってきたのか、「全部たべれた~きのこも食べたよ~」と言ってくれる子もいました。

*****************************************************
10月22日(水)、今日のメニューは、鶏のマーマレード焼き、りんごサラダ、かき玉汁でした。
今が旬のりんごをサラダに使いました。今の時期にしか登場しないサラダでしたが、りんごの甘さと、サラダのさっぱり感が美味しかったようで、大人気でした!

*****************************************************
10月21日(火)、今日のメニューは、赤魚の煮つけ、小松菜と竹輪のお浸し、さつま汁、みかん缶でした。
和食メニューがそろっており、たまにはこんな日があります。小松菜は子どもからすると、苦手な食材の一つです。和え物には柔らかめに茹でる工夫をしたり、一緒に入れる食材も、うま味のあるちくわを入れてみたりしました。

3時のおやつは『焼き立てパン』でした。
毎月1回、生地から手作りのパンを作っています。今回はハムを入れ、アルミカップに乗せハート型の切り口にしました。「ふわふわでおいしい~!」と好評でした。

*****************************************************
10月20(月)、今日のメニューは、タコライス、豆乳のスープ、バナナでした。
タコライスには、レタス、トマト、ひき肉ミート、仕上げにコーンフレークを散りばめ、見た目にも食欲そそるメニューです。シチューみたい!と言っていた豆乳で出来たスープも人気でした。

*****************************************************
10月17日(金)、今日はお誕生日会がありました。
今月の誕生児の紹介です。みんなの前でお祝いしてもらいました。

今日のメニューは、わかめご飯、サツマイモのコロッケ、ビーンズサラダ、すまし汁、プチゼリーでした。
コロッケに使用したサツマイモは園庭で採れた分も使っています!みんなで水やりして大きくなりました。
甘いお芋にカレー味のしょっぱさが食欲をそそります。
 
 
*****************************************************
10月16日(木)、今日のメニューは、ロールパン、ツナとじゃが芋のチーズ焼き、コンソメスープ、オレンジでした。
茹でたじゃが芋にツナを混ぜ、上にマヨネーズ、チーズを乗せて焼きます。「このシャリシャリしたのはなに?」と子どもが気づきました。よく気が付いたね、と仕上げにパン粉を乗せてこんがりと焼いたことを話しました。

*****************************************************
10月15日(水)、今日のメニューは、きのこご飯、さわらの照り焼き、竹輪とほうれん草のソテー、味噌汁でした。
秋を感じるきのこご飯、しめじ、舞茸を入れました。和食給食でも子どもたちはよく食べてくれます。

*****************************************************
10月14日(火)、今日のメニューは、カレーライス、生野菜サラダ、ヨーグルト(ブルーベリーソース)でした。
運動会の予行があり、子どもたちは一生懸命頑張っていたようです。こんな日はカレーが一番!!美味しそうに頬張っていました。

*****************************************************
10月10日(金)、今日のメニューは、とんかつ、コールスロー風サラダ、味噌汁でした。
配膳している最中、子どもたちが「お腹がすきすぎてがまんできへん!」と言っていました。目の前のとんかつがとても美味しそうに見えていました。

*****************************************************
10月9日(木)、今日のメニューは、肉野菜炒め、春雨の酢の物、中華風コーンスープでした。
中華風コーンスープ、園では定番になりましたが、スープの中でもベスト3に入るくらい人気メニューです。たくさんありましたが、からっぽになっているクラスが多かったです。

*****************************************************
10月8日(水)、今日のメニューは、カレイの照り焼き、白菜とほうれん草の海苔和え、豚汁、梨でした。
デザートの梨は、地元、小山田産のとても立派な物を納品してくださり、とても甘くてみずみずしい味でした。小山田では、梨以外に桃やぶどうなども有名だそうです。梨好き~!という声がたくさん聞こえてきました。

*****************************************************
10月7日(火)、今日のメニューは、千草焼き、ごぼうサラダ、すまし汁でした。
牛蒡をかむのは苦手な子も何人かいましたが、お友達が食べる様子を見て、自分も頑張ってみようと思うようです。

3時のおやつは『栗の蒸しパン』でした。
秋ならではのメニューです。いがのついた栗をあまり見たことがないと思い、子どもたちに見せてあげました。
見た目が痛そうでしたが、そぉっとさわってみるとチクチクしないことが分かり、優しくさわっていました。
 
 
お部屋では栗の制作が飾ってあり、ますます秋の季節を感じられました。

*****************************************************
10月6日(月)、今日のメニューは、ハヤシライス、キャベツとハムのサラダ、桃とバナナのヨーグルトでした。
みんな大好きなハヤシライス、ご飯のおかわりもよくしていました。

今日は『中秋の名月』です。おやつは『月見団子』でした。
いただきます、の前に子どもたちに少しお話をしました。「きょうはいちねんでいちばんおつきさまがきれいな日です。たべものやしぜんにありがとうというきもちをもって、おつきさまにだんごをおそなえします。おうちでもよるにおつきさまをみてくださいね」
 
 
*****************************************************
10月3日(金)、今日のメニューは、豆腐入り松風焼き、かぼちゃの土佐煮、すまし汁でした。
松風焼きは鶏ミンチ、豆腐、玉葱、ネギ、味噌などを混ぜたものに、ごまを振って仕上げます。香ばしくて美味しいです。

*****************************************************
10月2日(木)、今日のメニューは、さばの竜田揚げ、肉じゃが、なめこ汁でした。
からあげや!とパクパク食べている子ども。じつはさかなだよ、と教えると、ちがうで~からあげやで~と教えてくれました。

*****************************************************
10月1日(水)、今日のメニューは、月見バーグ、いんげんのソテー、すまし汁でした。
おつきさまに見立てた『卵』と、月の中にいてるうさぎに見立てた『うさぎ型人参』をハンバーグの上に乗せました。
かわいい!!と大喜びな子どもたちでした。
 
 
2025.10.01
🌰10月の献立です🌰
 
									 
								
 
				
				
			

