7月31日(木)、今日のメニューは親子丼、白菜とほうれん草の海苔和え、味噌汁でした。
定番の親子丼や和え物は子どもたちも「おいしい!」と言って食べていました。
*****************************************************
7月30日(水)、今日のメニューは、鶏のマーマレード焼き、じゃが芋のソテー、味噌汁でした。
これどうやってつくるん?と子どもが聞いてくるくらい鶏のマーマレード焼きが人気でした。
*****************************************************
7月29日(火)、今日のメニューは、白身魚(たら)の香草焼き、野菜のなめこドレッシング和え、コンソメスープでした。キャベツや小松菜を茹でたところに、なめこをたっぷり使った和風ドレッシングで和えました。ちょっぴり苦手な子が多かったですが、新しい食べ方の一つになりました。
*****************************************************
7月28日(月)、今日のメニューは、ハヤシライス、キャベツのサラダ、フルーツヨーグルトでした。
3時のおやつは園庭で採れたじゃが芋のフライドポテトです。
種芋から植え付け、大きくなったじゃが芋を子どもたちで掘りました。
自分達で大きくなるまで水やりをして大きくなったじゃが芋はとっても美味しかったようです!
*****************************************************
7月25日(金)、今日のメニューは、ミートコロッケ、春雨の酢の物、味噌汁でした。
手作りのコロッケは300個作っていることを話すと、「えぇ~!そんなに~!」と驚いていました。じゃがいもをつぶして~、まるめて~、たまごをつけて~、ぱんこをつけて~、あぶらであげるよ、と。出来立てはやっぱり美味しいと、大きな口でほおばっていました。
*****************************************************
7月24日(木)、今日のメニューは、おから入り卵焼き、冬瓜のそぼろあんかけ、なめこ汁でした。
ヘルシーなおからや玉葱、人参が入った卵焼き、今が旬の冬瓜のあんかけ、意外にも冬瓜が食べやすかったかもしれません。
*****************************************************
7月23日(水)、今日のメニューは納豆ご飯、カレイの煮つけ、五目金平、味噌汁でした。
金平といえば想像するのは、牛蒡と人参だけですが、園ではごぼう、人参、糸こんにゃく、平天、ピーマンが入り、炒めることでそれぞれのうま味、美味しさ、苦味などが混ざり、とても食べやすくなっています。平天は卵や小麦粉などが入らないので、アレルギーの子どもも同じものを食べられます。
*****************************************************
7月22日(火)、今日のメニューは、丸ロール、ポークビーンズ、マカロニサラダ、オレンジでした。
暑い夏でも、トマト風味のスープはさっぱりと食べやすいようです。中にはごろごろお野菜がたくさん入っていましたが、やっぱりウィンナーが好きなのか、探して食べていました。
*****************************************************
7月18日(金)、今日のメニューは、鶏のカレー風揚げ、キャベツと胡瓜の酢の物、味噌汁でした。
ほんのりカレー風味がするから揚げは大好物だそうで、良く食べていました。
*****************************************************
7月17日(木)、今日のメニューは、豆腐入り松風焼き、ブロッコリーのサラダ、卵豆腐のすまし汁でした。
松風焼きは味噌味がついており、ご飯にとても合うおかずです。
お昼から、ばら組さん、クッキングで”焼き立てパン”を作りました。生地を丸くするために、触ってみると、「わぁ~やわらかい~ふわふわ!」ととっても嬉しそうに丸めていました。具はウィンナー、チョコチップでしたが、思い思いに好きな形を作っていました。
出来上がったパンもとても美味しくて、大満足でした。
*****************************************************
7月16日(水)、今日のメニューは、さばの塩こうじ焼き、がんも煮、味噌汁、みかん缶でした。
暑い夏は冷たいものを食べがちですが、煮物などを食べると体にも優しいかもしれませんね。
*****************************************************
7月15日(火)、今日のメニューはチャーシュー麺、いんげんの胡麻和え、キウイフルーツでした。
ラーメンは大好きなメニュー、ナンバー3に入るくらいです。「いただきます!!」の声がいつにも増して大きな声でした。
*****************************************************
7月14日(月)、今日のメニューは夏野菜カレー、キャベツの甘酢和え、桃のヨーグルトでした。
カレーには、ナス、トマト、かぼちゃ、玉葱、人参などたくさんのお野菜が入っていました。ナスやかぼちゃはカレーに入れると良く食べてくれます!!いっぱい野菜も摂れて栄養満点ですね。
*****************************************************
7月11日(金)、今日はお誕生日会がありました。
7月の誕生児のお祝いをした後、先生達からの楽しい海の生き物のダンス&劇がありました。
今日のメニューはジャンバラヤ、ブロッコリーのサラダ、コンソメスープ、パイナップルでした。ジャンバラヤはアメリカの混ぜご飯だそうで、野菜などをケチャップやカレー粉で炊き上げたご飯の上に、ローストチキンを乗せました。ボリューム満点で、デザートにパイナップルがあったりと、暑い夏にぴったりなメニューになりました。
*****************************************************
7月10日(木)、今日のメニューは、皿うどん、中華スープ、バナナとみかんのヨーグルトでした。
野菜やえび、いかなど海鮮がたっぷりのあんをパリパリの麺にかけ、美味しそうに食べていました。0歳児と1歳児クラスはご飯にあんをかけ、中華丼にしています。
*****************************************************
7月9日(水)、今日のメニューは、チーズオムレツ、ワカメサラダ、冬瓜のスープでした。
「この丸い大きな食べ物なにかな~?」と前日、子どもたちに見せました。”とうがん”のことは分からなかったようでしたが、持ち上げてみたり、なでなでしたり、トントンしてみたりしました。中を半分に切ってみると、白かったのにも驚いていました。今日の給食では「昨日見せた冬瓜が入っているよ~」と言うと、スープに手を伸ばしてしっかり食べていました。
*****************************************************
7月8日(火)、今日のメニューは、さわらの味噌焼き、切干大根煮、すまし汁、オレンジでした。
切干大根は煮物の中でも食べやすいメニューのようです。
*****************************************************
7月7日(月)、今日のメニューは、ロールパン、ひき肉のトマトグラタン、レタスと卵のスープ、バナナでした。
暑い日でしたが、トマトグラタンはトマト味とホワイトソースの味が混ざり、食欲が進んだようです。
*****************************************************
7月4日(金)、今日のメニューは、ハンバーグ、ビーンズサラダ、すまし汁でした。
手作りのハンバーグはいつも大人気です。ハンバーグをおかわりするために、自分の分のご飯とおかずをあっという間に食べている子どもが多かったです。
午後のおやつは「お星さまクッキー&カルピス」でした。
きらきらと星の形をしたクッキーです。普段の冷たい牛乳も好きですが、おやつにカルピスが出ると、もうほんとうに嬉しい顔をして「きょう、かるぴす、やったぁ!!」と言っていました。
*****************************************************
7月3日(木)、今日のメニューは、鮭のマヨネーズ焼き、高野豆腐の含め煮、さつま汁、オレンジでした。
鮭のマヨネーズ焼きは人気メニューの一つです。暑くても食が進むメニューです。高野豆腐の含め煮には園庭で採れたいんげんも入っています。みんな気が付いたかな。
*****************************************************
7月2日(水)、今日は七夕の集いがありました。
願い事を書いた手作りの短冊を笹に飾ったり、七夕のいわれのペープサートをしました。
お昼ご飯のメニューは、七夕ぶっかけそうめん、茹でとうもろこし、鶏天、プチゼリーでした。
昨日むいてくれたとうもろこし🌽もとっても甘くておいしかったようです。
*****************************************************
7月1日(火)、今日のメニューは、肉野菜炒め、胡瓜とワカメの酢の物、味噌汁でした。
暑い夏、スタミナのつくお肉メニューを食べるとパワーが出ますね。美味しそうに食べていました。
午前中、ひまわり組さんがとうもろこしの皮むきをしました。
皮をめくると黄色い実が見えて、大喜びしていました。
明日の給食で食べます🌽